装着前

雨天時や雨上がりの路面を走ったときの泥はねがひどいので、前々から付けようと思っていたマッドガードを取り付けました。

装着前の画像。

 

 

 

装着後

装着後の画像。

フロントは左右どちらかにタイヤを目一杯切れば、タイヤを外さなくても装着できます。

 

 

 

 


リアが少し面倒で、リアタイヤを外さないと作業できません。

リアバンパーにマッドガードを仮合わせして穴位置を決め、3mmのドリルで下穴を開けて、6mmで本穴を開けます。

 

 

 

 

 


 

そして、板ナット(スプリングナット?名前忘れました)をバンパーの縁に挟みます。

ビスの受け側です。

 

 

 


 

取り付け前に、プライマーなるものを両面テープを貼りつける位置に塗っておきます。

両面テープの接着力を強化するものだそうで、使い切りのウェットティッシュのような感じで、溶剤が染み込ませてある紙切れが入ってます。

接着面に塗り込んで3分ほど経つと乾燥しますので、そうなれば両面テープ等を貼っても良いかと。

 

 


 

せっかくタイヤを外したんで、先日積載したテンパータイヤがちゃんと装着できるか試着してみました。

200系クラウン用ですが、問題なく装着できました。

ハブ径も60mmでピッタリ。

ナットの座金面もピッタリ。

キャリパーにも干渉なし。

 

 


右側の装着で要領を覚えたので、左側はサクサクっと装着。

あとはタイヤを元に戻して、規定トルクで締めれば完了。

108N・mぐらいで締めたかな(たぶん)。

 

 

 


フロント

装着後。

タイヤを真っすぐに戻した状態で。

 

 

 

 


リア

 

リア。

キズっぽく見えるのは光の反射具合と汚れです。

 

 

 

斜め後ろから。

これで雨天時の泥はねが少しはマシになるはずです(たぶん)。