先日、四国の大雪を見てビビり、ネットショッピングでポチッたタイヤチェーン。
一応、取り付けの練習をしておかないと、イザというときになかなか装着できなくて、寒い目と怖い目に合ってしまいます。
しかし、商品説明の「楽勝装着」って言葉が泣かせます。 ⇒
「簡単装着」じゃないところが中華製らしいです( *´艸`)
タイヤが真っ直ぐだと、裏側のチェーンを繋ぐのが困難です。
最近はほとんどがFF車(前輪駆動)です。
私が免許取った平成元年頃って、こんな気が利いたケース入りのはなかったような。
これ、商品ページに分かり易い図解が載ってますので、そちらを参照したほうが分かり易いと思います。
感想としては、意外とカンタン、変な力も必要なし。
ラダー(はしご)型と違って、乗り心地はそんなに悪くないらしいし、亀甲型なので、真ん中のチェーンが横滑りを抑えてくれるとか。
FF車は前輪に、FR車は後輪に、4WD車は取扱い説明書に従って取り付けましょう。
あとは雪が降るのを待つばかり。(できれば降りませんように)