セレナに付けていたナビはDVDナビでデータが2009年ということもあり、外さずにクルマ屋さんにそのまま渡したので、この1カ月ほどネットでナビを物色しておりました。
パナソニックの最高峰ストラーダシリーズとは言っても、古くなればやはり引退のときはいつか来ますよね。
で、新たに導入するナビの重視するポイントとしては
①取り付けも取り外しも簡単なポータブルタイプ。
②走行中も地図が見やすい7型。
③ 2画面表示ができる。
そして、上記①~③よりも、新品か中古かよりも絶対についてないといけない機能として、「リモコン対応機能」
いろいろと情報収集して消去法で選んだ結果、パナソニックしか生き残りませんでした。
しかも「CN-GP720VD」という2~3年前のモデルですが、バックカメラ連動タイプで、リモコン対応です。
昔のゴリラはFMトランスミッター機能なども付いていたんですが、最近は価格が大幅に安くなったと思ったら、トランスミッターなし、バックカメラ入力なし、リモコン機能なし、あれもこれもなし、と機能を大幅に省略して価格を安くしていたんですね。
これも経営合理化策のひとつなんでしょうか。
で、このモデルはAC100Vアダプターも付属していて部屋でも使えるので、パジェロに載せる前に部屋で動作確認してみます。
初日の出ポイントとかいろいろありますが、とりあえず「夜景の名所・・・」をポチッと
スペースワールドの近くです。
距離は直線で表示されますので、あまり参考にはならないかな。
数件の情報と共にそこまでの直線距離が表示されます。
九州・沖縄を選択
八代城跡とか
このゴリラはリモコン対応型ですが、付属はしませんので別途購入する必要がありまして、定価3,000円ほどのところ、Amazonなら送料込み2,500円ぐらい。
最新のCN-GP740Dとかはリモコンに対応してませんので注意が必要です。
710、715、720、730、737、740、745、747・・・といろんなのがありますが、リモコン対応モデルは720ぐらいまでだと思います。
715はデータ容量が8 G B、720は16 G Bなので、そこら辺も720を選んだポイントですが、715ならFMトランスミッター内蔵です(これはポイント高いんですが後付けも可能です)
最新型のCN-GP740Dは最安値で送料込み28,000円(新品)、でもリモコン非対応、バックカメラ非対応、トランスミッター無し! データだけは最新(^^;)
少し前のCN-GP720VDならヤフオクで20,000~25,000円(中古)、リモコン対応、バックカメラ対応、データは2~3年ほど前のものですが、FM-VICSアンテナも付いて渋滞情報も入ります。
720のデータの更新は2016年1月までは無料です。
どこを重視するかは人それぞれですが、
参考情報として、10,000円台の3流ナビは候補にすら挙げない方が良いです。
タッチパネルの精度とか、画像とか不満てんこ盛りです。
実際にカー用品店で触ったら買う気失せます。