ネットで売られているオービス&ネズミ捕りデータはメールに添付して送ってもらえるので、決済さえ完了すれば入手は早いです。
地域によって価格が異なりますが、九州版は2,500円。
これを、パナソニックのポータブルナビ、ゴリラCN-GP720VDに読み込ませます。
オービス&ネズミ捕りポイントと白バイが潜んでいるポイントもちゃっかり収録済みです^^
メールに添付されてきたデータをSDカードに移して、さらにナビに移します。
フォルダ名は当初「フォルダ10九州」とかになってますので、自分で管理しやすいフォルダ名に変更しましょう。
広域モードで見てみると、結構取り締まりポイントがあるのがわかります。
赤ピン、黄色ピン、緑ピンはネズミ捕りや、レーダーパトや白バイが潜んでいる場所のようです。
高速道路のオービスポイントは黒色ピン。
一般道路のオービスポイントは紫色ピン。らしいです。
国道3号線のネズミ捕りポイントとしては、誰もが知る松橋B.Pの例のポイントも収録されております。
この緑色ピンのポイントはサイン会場(停止地点)を表していますので、注意が必要です。
赤色ピンはパトもしくは白バイが潜んでいるポイントかも。
走行中に登録地点の300m手前に差し掛かると、「スピードに注意しましょう」というアナウンスがナビから流れますが、それを聞いた時点ではすでに計測されていますので、地点を確認しておいてあらかじめ速度を抑えたほうが良いでしょう。
このデータを参考にしてビュンビュン飛ばしましょうというものではなくて、40km/hの道路を走ってても、気づいたら60km/h出てた、ということも多いですから、自分に注意喚起する意味でもあります。
安全第一、譲り合いの精神で事故ゼロを目指しましょう(^^)/~~~