昨年2月にオイルとフィルターを交換したっきり、この1年間ほぼ放置してましたが、4月~5月はそこそこ乗るだろうと思い、1年ぶりにオイル交換をしてみました。
明日の釣りに備えて撒き餌作りも並行して進めましたが、赤アミ冷凍ブロックがガチガチに凍ってるので、しばらく太陽に当てておきます。
今回もヤフーショッピングですが、4本送料込みで¥4,006-が最安値のようで、前回と同じショップで購入しました。
定価がだいたい1本1,500円なんで激安価格ですが、食べ物と違って躊躇なく買えます。
フィルターは、今はなきホームセンターフタバの閉店セールの時に半値近くで購入したものだと思います。
値札が懐かしい(>_< 。。
適合一覧にCB1300SF(SC40)の記載がありませんが、この品番でOKです。
CB1300用は、キジマの場合『105-508』です。
下から抜いて上から補充するだけなんで、自宅整備初心者の方はこういう作業から始めると良いでしょう。
今回の距離をチェックすると、48,797km。
平成27年2月 47,500km。
平成26年2月 46,800km。
H26~27年にかけては年間700kmしか走ってなかったんですが、この1年は約1,300km走ったようです。
乗らなくても、週に2回ぐらいはエンジンを掛けておきましょう。
キャブが大変なことになりますからね。
それで、並行して進めてた撒き餌作りですが、今日は日差しが強かったので、30~40分でいい感じに溶けてたんで、ザクザクに砕いて粉もんを2種類ぶち込んで、よく混ぜ合わせておきました。
あとは現地で海水を混ぜればOKです。
パジェロイオに積むと、クルマの小ささが実感できます。
このクルマでの釣行は2名が限界ですね。
明日は3人なので、釣り仲間のステップワゴンに積み替えて、牛深へGO!です(^ 0 ^)v
仕事の都合と天気を合わせるのって難しいですよね。
2回の順延を経てやっと行けることになりました。