今日は以前から計画していたヒラメ釣りに行ってきました。最近は忙しくてなかなか釣りに行けなくなってしまい、今日が今年2回目の釣行です。
上天草市龍ヶ岳町の紀勝丸さんの釣りイカダですが、本業は(有)紀勝水産という水産会社を経営されてます。
イカダは港から見えるところに設置されているんですが、この辺のイカダをいろいろと試してみた結果、この業者さんのイカダがヒラメの釣れる確率が一番高かったので、ここ数年はここばっかりです。スズキの60~90cmクラスも確率が高いです。
いつもの釣り具屋でエサにするアジを買って行くんですが、これこのままでも刺身でも塩焼きでもOKですが、
今日はヒラメに食われてもらうことにします。
エサを付けて海底まで下したあとはアタリがあるまで待つのみです。
アジを海の中に落とし込んで、ヒラメが上がってくるなんて面白い釣りですよね。
「あなたが落としたのはこのちっこいアジですか?それともこちらの大きなヒラメですか?」みたいな。(ちと違うな)
40cmなので小さめですが、本命が釣れたので一安心です。
が、今日はこれ以外は胸躍らせるようなアタリは特にありませんでした。
釣れても釣れなくても正午前後まではここで過ごしておりまして、本日もう一つの楽しみは海の上で食べるランチです。
海で食べる弁当は美味しいんですが、この時期は冷たくなってしまうのがネックなんです。
そこで今回は、ナフコでキャンプ用携帯コンロを見つけたので温かい鍋を作ってみることにしました。
テレビCMでやってた「豚肉と白菜のミルフィーユ鍋」を前日から仕込んでました。
白菜→豚肉→白菜→豚肉→白菜、という具合に重ねて5cmほどに切って、鍋にギッシリ詰め込みます。
火が通ると緩んでくるので、ギチギチに詰め込んでよいと思います。
鍋を載せて
このコンロ、結構火力が強いことが分かりました。使えますv
今日は初めて実験するので豚バラとしゃぶしゃぶ用の2種類を使ってみましたが、味がよく出て食べ応えがあるのはバラ肉でした^^
あっさりと味ポンと七味でいただきまして、締めはローソンで買ってきた冷凍さぬきうどん麺を入れましたが、これがまたコシがあって絶品でした。
最近のコンビニは美味しいものが増えましたね。
次回は正月過ぎに真冬の磯で鍋をします^^