事務所を移転して2週間ほど経ちますが、その間にも激励メッセージやおめでとうメッセージなどいただきまして、ありがたい限りです。
あらためて厚く御礼申し上げます。
さて、自宅兼事務所で使っていたものを、いくつか加工して再利用しておりまして、自作パーテーションもそうなんですが、先週は3連休ということもあり福岡~長崎と遊び呆けておりましたので、本日は久々にDIYで汗を流してみました。
まずは、ナフコでカットしてもらったベニヤとその他の材料と工具。
182cm×91cmのベニヤを半分に切断と、同じサイズのベニヤを30cm間隔で取れるだけカット。
1カット20円で切り口がキレイなので、ナフコで買ってその場でカットをお願いしたほうがいいです。
91cm×91cmのベニヤにL型の金具を4×10mmの木ネジで留めていきます。
金具をつけたところに30cm×91cmにカットしてもらったベニヤを2枚合体させます。
これにもう1面合体させ、フタと底のない箱状のモノを作ります。
周囲に1~1.5cmほど余裕を持たせて小さ目にカットしたベニヤを載せます。
今回再利用したのは内部の棚板とL型金具だけですが、外装用に購入したベニヤは一枚1,200円(×2枚)なので、3,000円ほどでこんなのができます。
ちなみに市販品は、最安でおよそ20,000円でした。
事務所入口に設置して、「サンスベリア」を3つならべてみました。
まだ小さくて、今から育てていかなくてはならないので、サンスベリア3兄弟とともに私も育っていければと思っております。
引越し作業が一段落したところで、殺風景な様子。
無理もないですな( ̄▽ ̄)
事務所奥のベンジャミンがお気に入りです(^^)v
右下のは「ユッカ」です。本当はもう少し日当たりのいい場所に設置したほうが良いらしいんで、たまに窓際に持っていきます。
コンクリート打ちっぱなしの壁が流行った時期がありましたが、ベニヤ打ちっぱなし(?)のフラワーボックス、「木」の感じがイイなあと思うんですが、どうでしょうか。
白系の壁紙を貼るのもありかなと思っております。