注文していたバイクの部品を引き取りに行ったときに、クルマ談義もそこそこにオーディオの話で盛り上がって、使わなくなって放置してあるYAMAHAのアンプがあるので、良かったらお譲りしますよと社長さんに言われ、ホイホイと持ち帰ってきました。
いただいたアンプは「YAMAHA DSP-A5」というアンプで、最大で7.1chまで可能なようですが、部屋が8畳なのでせいぜい5.1chでしょうね。
オーディオ初心者なのでとりあえず3.1chで様子をみようと思います。
かれこれ15年ほど前のモデルで、当時のメーカー希望小売価格は53,000円とか(^^;
オーディオの世界に片足を踏み入れた人の入門的価格で、高くもなく安くもなくという感じです。
裏はややこしそうに見えましたが説明書が分かり易いし、繋ぐのはとりあえずスピーカーだけですから簡単です。
オーディオ入門者だし、スピーカーは新品を買うのももったいない感じもしたので、宇土市のハードオフに行ってONKYOのスピーカーを手頃な価格で入手してきました。
1ペアで2,000円(^^)v
D-F700とかいう木目調のヤツで、好みの問題ではありますが、真っ黒なスピーカーよりも木目調の方がなんかいい感じだと思います。
その後ろの木目調のヤツはYAMAHAのギターです。
今から7年前、i-Podとどちらにするか迷いましたが、「音楽メインならウォークマン! 動画メインならi-Podです!」と、今はなきデオデオ八代店の店員さんは言ってました。
事実、ウォークマンのイヤホンは素晴らしい音質です。
で、テストした結果、アンプもスピーカーもいい仕事をしてくれます^^
シャリシャリ音もビリビリ音もないし(当然か)。
音の広がりと深みが心地よくて、下からシッカリ支えてる感じです。こんな表現でいいのか・・・?(^^;)
で、その世界に一歩足を踏み入れると、少し凝り性になってしまうんですが、早速ヤフオクでポチッとしてしまったのがコチラ。
ナカミチのバナナプラグ。
金メッキは酸化しにくく接触不良が少ないらしいのでスピーカーのプラグをこれに交換してみます。
現在3.0chなので、あとの0.1chとしてネットを徘徊してウーファーを探しております(^^)/~~
あと気になるところは、内部のスピーカー用リレーの接点が経年変化で劣化していると思われる症状が出ております(片方のスピーカーがたまに音が出なくなる)。
なので近いうちに部品を調達して手術することになるでしょう。(^^)v