” 民主党の海江田万里代表は8日、与党側が来週の衆院通過を目指している労働者派遣法改正案について「議論が不十分。非常に乱暴だ」と述べ、来週中の採決は時期尚早との考えを強調した。仙台市内で記者団の質問に答えた。
同改正案について、海江田氏は「派遣が一生涯続く制度になり格差が拡大する」と改めて指摘。塩崎恭久厚生労働相の答弁についても「法案の骨格を理解しない答弁をしている。前代未聞だ」と批判した。 ”
以上11月8日(土)19:48配信 Yahoo!ニュース – 派遣法「議論不十分」=民主代表 (時事通信)より引用
海江田代表のおっしゃるとおりです。
海外に日本円を配るのを止めて、国内に工場を呼び戻す会社に助成金などで応援する→正社員の雇用を増やす→結婚する人や家を建てる人やクルマを買う人が増える・・・、いろんな地域やいろんな業界の景気が回復するような気がするんですが、私が政治に素人だからそう思うだけなんでしょうか。
国内に困ってる日本人がたくさん居て、先の見通しも立たずにいるのに、外国に援助してる場合じゃないですよね。
日本の借金は1000兆円とか、国民一人当たりの借金は○○○万円・・・とかよく言われますが、私(達国民)は国にお金を借りた覚えはありません。政治家が決めた制度のとおりにせっせと税金を納めております。
ガソリンの二重課税もどうにかしてくれ(怒)
「政治家が作った政府の借金」の間違いじゃないでしょうか?日本語って難しいですね。(-_-メ)
消費税を上げる前に、文書通信なんちゃら費とかを減らしたり、交通費を実費弁償にするとか、いろいろやることがあると思うんですけどね。
あと、生活保護を悪用している一部の不良外国人も一掃せねばならないような気がします。
珊瑚の密漁船団もね。 寝るヒマないな~、日本国の総理は( ゚Д゚)