まずはハンドルを左右に切って、ネジを2本外します。
ステアリングコラム下のカバーは、ネジ穴に指を引っかけて下に引っ張ると外れます。
赤丸の12番のボルトを左右2本外して、ステアリングを下に動かして、ステアリングコラムの上を外します。
マイナスドライバーでツメを軽く押し込んで、ワイパーレバーを左に引っ張ると丸ごとスッポ抜けます。
上がヤフオクで入手した時間調整ダイヤルの付いたワイパーレバー。
スバルですが、なぜかトヨタ純正品が適合します。
作ってる町工場が同じなんだろうと思います。
幅広い車種に適合するようですので流用には便利です。
品番は86452-52090、8ピンコネクター。
※適合は必ず自分で調べてください。
レバーの真ん中あたりに INT TIME と書かれているのが間欠時間の調整ダイヤルです。
間欠時間の調整できないスバル純正品は、およそ3秒間隔でワイパーが動作するので、「いや、まだ今ぢゃない!」とか「おいおい!そろそろ動けよワイパー!」ってことがよくありますもんね(^^;)
だいたいこんな安い(だろう)装備、標準で全車に付けとけよ。危ないだろ。と言いたい(# ゚Д゚)
でもまあ・・・このクルマはとっくの昔に生産終了してますので、今さら言っても仕方ないですけどね。
15分ほどで交換完了。
これでパラパラ雨のときのもどかしさから解放されます。
変なところをコストカットしてるのは、レクサスの助手席パワーシート肩口スイッチと似たり寄ったりです。
余計な出費と手間が掛かります。
最初から装備しておけばいいものを(# ゚Д゚)