今日は午後から熊本国際交流会館で、ADR研修があったんですが、その帰り道でのこと。

私は、社労士会労働紛争解決センター熊本であっせん委員務めておりまして、熊本県社労士会では熊本大学法科大学院の教授をお招きして毎年度、ADRの模擬あっせんなるものを催しておりますので、それに参加してきた次第であります。

私は自己防衛のために、かれこれ10年ほど前からドライブレコーダーを取り付けております。

201611251936000

 

国道3号の下り線、熊本市南区富合町小岩瀬付近

 

 

赤い矢印のゴルフが当事者です。

 

 

 

201611251936000

 

釣り具のポイント近くの信号がだったんで、この辺まで停車中だったんです。

私の左ドアミラーには原付が写ってたんで、なんかイヤな予感はしたんですが(汗)

 

 

 

 

 

 

 

201611251937000

 

黄色い矢印の原付バイク

「あちゃ~、おねいちゃん止まれ!止まれ!」って思いましたが、私の念力では弱すぎてどうにもなりまへんがな。

 

 

 

 

 

201611251937000

 

原付の方も、(前の画像の辺りで)対向の右折車に気づいていたようですが、ブレーキが間に合わなかったようです。

 

 

 

 

 

 

201611251937000

やはりこうなってしまいましたか。

 

 

 

 

 

 

 

201611251938000

しばらく起き上がってこなかったので、心配したんですが

 

 

 

 

 

 

 

2016/11/25 19:38

 

まあ、なんとか自力で起き上がって、クルマの運転者も降りてきたようなので、車種とナンバーを控えてその場をあとにしました。

この手の事故はクルマ側が、「自分は気づいて止まったところに二輪が突っ込んできた。止まった!止まってた!」って、さも自分が正しいかのような言い方をしますからね。

 

止まりゃあいいってもんじゃないんですよ(怒)

「直進中の二輪車の目の前に飛び出てきて、優先車の進路を遮った悪質な進路妨害」

ってのが、あっしらバイク乗りの見解ですからね。

 

見た感じ、60歳以上の男性でしたので、運転経験は何十年もおありかと。

こういうの予想できただろうに・・・、未熟者めが!って思います。

 

長距離トラックの経験から、悲惨な事故も多く目にしてきましたし、無事故無違反で長距離を降りて、現在も無事故無違反のゴールド免許なので、無謀な運転やこういうドヘタクソなアホドライバーを見ると無性に腹が立ちますな。

最近では高齢者の運転ミスによって、子供や若者の命が奪われる事故が激増しておりますから、年齢問わず交通安全教育を見直したほうがいいですよね。

熊本南警察署には、事故発生日時と事故状況、車種とナンバー、ドラレコに記録があることを連絡しておりますので、後日お役に立てるかと思います。