12月2日(火)16:23掲載yahooニュースより

特急廃止に怒り 線路に自転車 鉄道を好きな人にしか分からない感覚だと思います。

危険な犯罪行為を犯した者を擁護する訳ではないんですが、一人の鉄道好きとしては気持ちは理解できます。

私もたまに、北九州市門司区まで鉄道の見学に行きますから。

仲良くしてもらっている社長さんとツーリングを兼ねて^^P1010150

 

ランチは門司だけにフグとか焼きカレーとか、当地の名物を^^

小倉では焼きうどんが有名です。

 

 

 

北九州市門司区にある九州鉄道記念館です。P1010156

国道3号と199号が合流した地点のすぐ左側にありまして、二輪車の駐車料金は無料です。

管理会社の人が言ってたので間違いないです。

 

 

 

 

 

このアングルから眺めると、今でも現役で活躍しているように見えます。P1010154

いわゆる”鉄”はこの時点で「おぉ!懐かしい(>_<。)」となるはずです。

これだけ見れば昭和か平成か区別がつかないですね。

 

 

 

 

 

で、下に降りるとホームから乗車できます。P1010161修正

これは「月光」ですが、東日本では「はつかり」とか「明星」とかだったかな。

車内は2階建てと3階建てがあったかな。

 

 

 

 

 

中に入ると、当時の列車独特のニオイが漂ってるんですね。

昼間は座席で、P1010162修正

 

 

 

 

 

 

夜になると、車掌さんたちが座席を操作して、寝台に変えてくれるんですね。P1010163修正

駅に停車するたびに外を眺めて、毎回ほとんど寝てなかったなぁ。

 

 

 

 

 

 

小学生時代は父の仕事の都合で大阪に住んでて、毎年夏休みは母の故郷長崎だとか父の故郷熊本だとかに遊びに行ってましたから、0系新幹線やこのての583系寝台列車やブルートレインなどは乗車する機会が多かったんです。

もう営業運転するこれらの列車に乗車することはできませんが、これも時代の流れ、鉄道会社に八つ当たりしても仕方ないですよ。

犯罪に走っちゃダメだよね~。

「鉄オタだ、時代遅れだ」と、なんと言われようと好きなものは好きでイイんじゃないかと思います。

世の中の人誰もが何かに対してオタクなんじゃないでしょうか。