たまには親孝行の真似事でもしてみようかと思い立ち、ハチ課長共々母をパジェロに積み込んで花見に向かってみました。
AM8:00出発。
途中の画像は、撮るのが面倒なので危険なので撮影しておりません。
とりあえず降りて早々 〇ンコしてたな(^^;)
水上村の市房ダム。
熊本で花見と言えば真っ先にここが思い浮かびます。
自宅前のグラウンドの桜も毎年見事に咲き誇ってくれるんですけど、本日は平成27年親孝行プロジェクトの一環としてわざわざ行ってみました。(自分だけのプロジェクトですが)
対岸に渡る吊り橋が掛かっておりまして、
最初は隆々と歩いていたハチ課長だったそうですが、とんでもなく高いところを歩いている自分に途中で気づいて歩けなくなり、母に助けを求めて抱っこされたらしいです。( ̄ー ̄)
相変わらずアホな子や。
魚を餌付けしているので、ちょっかい出すんじゃない、と。
消えかかっているところは赤なので、色が飛んでるんですね。
「餌付け中」と書かれています。
赤ペンキに黒を混ぜると飛びにくくなるらしいです(塗装屋さん談)。
右奥に見える一般的な色合い(薄ピンク)の桜とは違って、左側の桜は少し濃い色のピンクだったんですが、通りがかりの人によると「しだれ桜(?)」って言ってましたが、
・・・よくわからんとです(ヒロシ風に)。
9:15には到着してしまって、まだ食事処も開いてなかったので土産物店で弁当を買ってきました。
たまには野菜だけの弁当もおいしかったです。
今 行っとかないと、いつ行くのっていう開花状態です。
飽きてきたのか、まだ着かないのかって催促なのか、こちらを見ています。
犬が車酔いしたときはヨダレを垂らすらしいので、注意してあげてください。
ウチのハチさんはひたすら寝るだけで、車酔いはないようです。
最近、また皮膚の炎症がひどくなってきたみたいで、えらく掻きむしっていたのでこのまま動物病院に直行しました。
県内各地の桜の名所も、この週末が見ごろでしょうね。