特定社会保険労務士,労働保険事務組合
ブログ

クルマ

寿命が早い・・・

    ヤフーショッピングで2,000円台で購入した中華製バックカメラを付けておりましたが、およそ3年で寿命に。 バックギヤに入れても切り替わらなかったり・・・。 それと、商品説明が不十分で、出品画像からはナンバープレー …

予防って大事

  予防が大事なのは人間の体もクルマも同じ GS350(純エンジン車) 無駄に318PSあります(^^;) 昨年80,000kmを超えてから、気になっていたATF交換に預けました。 菊陽町のまるふくモータースさんです。 …

こんなとこケチるな。

  まずはハンドルを左右に切って、ネジを2本外します。 ステアリングコラム下のカバーは、ネジ穴に指を引っかけて下に引っ張ると外れます。         赤丸の12番のボルトを左右2本外して、ステアリングを下に動かして、ス …

疲れにくいシートです

仕事で県内各地を走り回りますので、 一日の走行距離が150km~200kmになることもあり、クルマを降りたときに腰や背中が痛くなることもあります(@_@。 ヤフオクで出物を見つけたので迷わずポチッとしたレカロシート。 合 …

なんかおかしいので・・・。

スバルR2にはリアスピーカーが付いてなかったのでアルパインを取り付けて、 ケンウッドのサブウーファーも取り付けて、 やれやれこれで音楽を一応は快適に聴ける環境になったか(^^;) と思ってましたが、いろいろ調整してみると …

いいヒマつぶし

R2のスピーカーってショボいと評判(らしい)です。 スバルさんすみません(。-人-。) ゴメンネ ダッシュボード上のスピーカーだけでは聴きづらいので、先日アルパインのスピーカーをリアドアに取り付けたんですが、12cmで …

少しはマシに

雨天時や雨上がりの路面を走ったときの泥はねがひどいので、前々から付けようと思っていたマッドガードを取り付けました。 装着前の画像。       装着後の画像。 フロントは左右どちらかにタイヤを目一杯切れば、タイヤを外さな …

備えを万全に

最近のクルマはテンパータイヤ(応急タイヤ)がオプション設定になってます。 道路がキレイに整備されたことと、タイヤの性能が良くなったことが一因だと言われてますが、絶対にパンクしないということはありません。 積んでおいたほう …

やはり・・・。

セカンドカーとして活躍しているスバルR2。 寄る年波には勝てず、不具合発生。 診断機を繋ぐと、やはり「ISCバルブ」の不調でした。 モノタロウで純正品を発注し、交換作業に取り掛かります。     &n …

安全第一

最近のクルマではほとんど見なくなった装備として、「コーナリングランプ」というのがありますね。 ヘッドライトONの状態でウインカーを作動させると、そちら方向を照らすライトなんですが、正式には「側方照射灯」というらしいです。 …

夏本番になる前に

6月1日から労働保険の年度更新が始まりまして、夏も近づいてきましたね。 7月10日までには手続きを完了させましょう。 さて、 この時期になると気付くのが、エアコンの効きなんですが、ほとんどのケースはガスが抜けたことによる …

気分転換とか

自動車の希望ナンバーが導入されたのは平成9年だとか。 これまではクルマを買い替えるときに自動車屋さんにお願いしていましたが、今回は自分で熊本運輸支局に行って変更してきました。 最初にやることは、インターネットで好きな番号 …

車検のついでに

今月14日(火) 無事に車検も通りましたんで、車検ステッカーを貼り替えるついでに、フロントウインドウ上部にフィルムを貼ります。 → ユーザー車検記   まずは、ルームミラーやETC車載器を取り外します。 &nb …

本日はお日柄も良く

快晴になりまして、絶好の車検日和でしたので、パジェロイオのユーザー車検に行ってきた次第であります。 予めネットから予約をしておかなればなりませんが、受検日の2週間前から可能です。       …

デフオイル交換

年末はオイル交換とプラグの清掃などを済ませておりましたので、72,500kmということで、デフオイルの交換をしてみました。 取扱説明書では、80,000km毎の交換と記載されていましたので、妥当な距離かと。 ハチ課長さん …

今シーズンは早めに

今年1月の大雪の反省から 今シーズンは早めにタイヤチェーンを準備してみました。 装着も携帯も楽な、非金属製のスパイクタイプですね。 ヤフーショッピングで送料込み¥5,300- パジェロイオ用のサイズは100(※メーカーに …

定期的に交換しましょう

いつもは社会保険労務士なんですが、たまに整備士になります。 いわゆるサンデーメカニックです。 GDIエンジンはその構造上、エンジン内部に煤が溜まりやすいんで、プラグも30,000kmぐらいで交換した方が良いと思います。 …

洗浄剤

パジェロイオは、ディーゼル車と同じような燃料直噴エンジン(GDI)なので、エンジン内部に煤が溜まりやすという欠点があります。 エンジン内部に送り込まれた混合気が燃焼しにくく、燃えカスが残りやすいんです。 なので、10,0 …

自宅整備

オイル交換はいつも自分でやります。 昔から機械イジりが好きなので、クルマもバイクも自分でできるところは自分でやります。 パジェロイオプラグ交換 まずは自作スロープに載せて       &nb …

久々に感動

家の前を通る県道の一部区間でアスファルトの張り替え工事をしておりまして、しばらく砂利道だったんですが、クルマがあんななんでオモシロがってWRCラリーみたいに駆け抜けていたら、アスファルトの小さいツブツブがボディにたくさん …

オイル交換2

パジェロイオ、5月にオイル交換してるんですが、あれから2カ月足らずで3000km走ったので交換時期です。 今回はフィルターも交換します。 パジェロイオのオイルパンのドレンは左を向いてますので、今回はちょっと変わった方法を …

浦島太郎的な・・・。

ノートPCの液晶パネル交換記事やCB1300のメンテナンス記事、アンプスピーカーリレー交換記事へのアクセスが多いようで、今回はクルマネタでエンジンスターターの取り付けをUPします。 デザインも一新されていろんな機能が追加 …

レストア

レストアとは、主に「復活する」という意味らしいです。 響きが似ている言葉にリストラというのがありますが、本来の意味は「再構築」らしいです。 「整理解雇」と勘違いして使われていますので、気を付けましょう。 で、本題。 整備 …

オイル交換

通販で買った、三菱純正エンジンオイル ダイヤクイーン(部分合成油) 20Lで送料込み11,000円ほど。 パジェロイオのオイル交換では一回あたり3.5~3.8L使うので、5回はオイル交換できます。 一回あたりの費用は約2 …

休みの間にメンテナンス

点火プラグも消耗品なので、定期的な交換をしましょう。 パジェロイオ。 前オーナーが30,000kmほど走ってましたが、プラグを交換した形跡はありませんので、いつものように自宅整備工場(自称)で自分でやります^^ まず、「 …

1 2 »

事業主の皆さまへ

料金案内

対応地域

熊本県内(熊本市/八代市/人吉市/五木村/水俣市/芦北町/津奈木町/宇土市/宇城市/美里町/御船町/氷川町/・・・など)お気軽にお問い合わせください。

サイバー法人台帳

サイバー法人台帳

Made by

Made by