社会保険労務士とは
社会保険労務士(しゃかいほけんろうむし)は、労働・社会保険の問題の専門家として、労働保険・社会保険諸法令に基づいて、行政機関に提出する提出書類や申請書等を依頼者に代わって作成すること、個別労働関係紛争の解決手続(調停、あっせん等)の代理を行うこと、また企業を経営して行く上での労務管理や社会保険、国民年金、厚生年金保険についての相談・指導を行うことを職業とする為の国家資格であり、弁護士・弁理士・司法書士・税理士・行政書士・土地家屋調査士・海事代理士と共に職務上請求権が認められている8士業の一つです。
お知らせ
- 2021年6月20日 お知らせ 年金手帳廃止へ
- 2020年3月21日 お知らせ 新型コロナ関連助成金
- 2017年4月16日 お知らせ 平成29年度雇用保険料率
- 2016年10月24日 お知らせ 毎年11月は「過労死等防止啓発月間」です。
- 2016年9月26日 お知らせ 10月は「年次有給休暇取得促進期間」です
ブログ
- 2023年1月28日 所長日記 FR27 エンジン換装(その5)
- 2023年1月24日 所長日記 FR27 エンジン換装(その4)
- 2023年1月21日 所長日記 FR27 エンジン換装(その3)
- 2023年1月14日 所長日記 FR27 エンジン換装(その2)
- 2023年1月8日 所長日記 FR27 エンジン換装(その1)